Posts

はじめに

当サイトは、中国武功もの、主に金庸、梁羽生と古龍の小説、テレビドラマや映画のDVDをまとめたサイトです。 対象は武功もの初心者〜中級者で、中国の武功ものってたまに聞くけど一体何? いっぱいあるみたいだけど、どれから読んだら、どれから観たら良いの? そうした疑問にあまり詳細には立ち入らず、まずは単純に楽しむ、そのための道案内をしています。 かくいう管理人もそうで、何せ数が多いため最初はどこから手をつけて良いのか迷いました。とはいえ、DVDの絶対的な流通量が極端に少ないので、観たくなった時にすぐに見れるというわけにはいかないのが難点なのですが... 今ではDVDボックスを大人買いしたり、レンタル(本数が多いので月額レンタルがオススメ)したりして、週末や平日夜を使って短い間に一気に全話を観てしまうのがこの上ない楽しみのひとつになってます。 このサイトでまずはきっかけを作って、より深いマニアックな中国武功ものの世界に足を踏み出して頂けたら嬉しい限りです。

メニュー

三大家とは? まずはこれから! 金庸作品 梁羽生作品 古龍作品 三大家以外の主な作家の作品

三大家とは

武功小説自体がいつ始ったかは諸説あるものの、一般に現代の三大家といわれてるのは、金庸(きん・よう)、梁羽生(りょう・うせい)と古龍(く・るん)の3人。 香港で梁羽生がまず新聞に連載を始め、同僚の金庸もそれから数年後に連載を開始し、それが流行して台湾にも飛び火し古龍が、そして最終的にそのブームは中国大陸に広がっていくこととなった。 中国本土では一時、武功小説の出版が禁止されていたため流行が遅れていたが、今では小説だけではなくテレビドラマ・映画の効果もあり、武功ものは中国大衆文化のひとつに数えられるまでに広まっている。そしてそれらはやがて中国語圏だけでなく世界中からも注目されるにいたっている。 金庸 梁羽生 古龍

金庸

金庸(きん よう)は香港の小説家で、武功小説最大の作家といわれ、中華圏では知らない人が居ないほどの人気をほこる。 彼の作品中には歴史上の人物も多数登場し娯楽小説でありながら歴史叙事を含んでおり、その確かな教養が窺い知れる。もっともそうした人物の多くには彼の豊かな想像性が加えられており、彼ならではの独自の世界を作り出している。 彼は1972年の断筆までに15の武功小説を発表しているが、そのうちの多くの作品がテレビドラマ、映画、漫画、ゲームなど各種媒体の原作となっている。 主な作品 天龍八部 笑傲江湖(しょうごうこうこ) 射鵰英雄伝 - 射鵰三部作の開幕作品 鹿鼎記(ろくていき)

梁羽生

梁羽生(りょう うせい)は香港の小説家で、現代の武功小説の開祖といわれる。武功ブームは彼の最初の武功小説「龍虎闘京華」より始った。 金庸の同様に歴史上の人物をうまく創造性を盛り込みながら取り入れているが、金庸と比べ、より愛国的、民族的、古典的、伝統的といった印象であり、文体も比較的硬い印象である。 彼は1984年までに35作の武功小説を発表している。 中でも「天山系列」といわれる、 明・清代を舞台とし天山派という武門の栄枯盛衰を描いた作品群は彼の代表作群として評価が高い。もっともその多くは未だ翻訳本が出ていないのが残念。 2009年1月22日、移住先のシドニーにて病没。享年84歳。 主な作品 侠骨丹心 萍踪俠影録(へいそうきょうえいろく)  白髪魔女伝(はくはつまじょでん) - ストーリー展開上「天山系列」の最初の作品 七剣下天山(セブンソード)- 「天山系列」の最初の発表作品 雲海玉弓縁

古龍

古龍(く るん)は台湾の小説家。出身は香港だが後に台湾に移住。出生については諸説あるが、1985年9月21日に40台後半という若くして亡くなっている。 私生活も武功小説の世界に出てくる人物のような生活を送っていたとされ、酒、女、金と何かとトラブルも多かった。 金庸・梁羽生とは明らかに異なる作風で、その多くは歴史的背景は無視され、登場人物も架空の人物がほとんどである。その制約のなさゆえに、彼の作品に登場するのは独特で魅力的な人物が多く、それが彼の作品の面白さを一層引き立たせている。 古龍名義の小説は160ほどあるとされるが、本当に彼が手がけたのは60あまりだと言われている。小李飛刀シリーズ、陸小鳳シリーズや楚留香シリーズなど、多くのシリーズが存在するのもその特徴である。 主な作品 多情剣客無情剣 - 小李飛刀シリーズの開幕作 辺城浪子(へんじょうろうし)-  多情剣客無情剣の続編 陸小鳳伝奇(りくしょうほうでんき) - 陸小鳳シリーズ 天涯明月刀(てんがいえいげっとう/マジック・ブレード) 楚留香 蝙蝠伝奇(そりゅうこう こうもりでんき) - 楚留香シリーズ

三大家以外の主な作家の作品

準備中